幸せそうな光景に・・2025/07/06 16:31

幸せそうな光景に・・
草むらに咲くシロツメクサの花、開花から時間が経って やや疲れ気味な物も・・
しかし、昆虫達にとっては、花の見栄えより、蜜の出具合がポイントらしい。
忙しく飛び回るアオスジアゲハを たびたび目にします。
花の数が多いだけに、ここだけで 満腹状態になること間違いなし。
幸せそうな光景に出会うと、こちらも うれしい気分になりますね。

※7/6に都内で撮影

まだまだ 先は長いさ・・2025/07/04 14:35

まだまだ 先が長いさ・・
季節の変わり目には、空の表情が目まぐるしく変わります。
夏の象徴 入道雲が湧き上がったと思えば、一転して軽めな筋状の雲が・・
今日の雲は、後者の典型と言えそうでした。
ヒラヒラと舞う大型の蝶とジャストフィットな感じ。
しばらく待機しましたが、その組み合わせは 残念ながら・・
「まだまだ 先は長いさ」とあきらめて、今日の散策は終了としました。

※7/4に都内で撮影

厳しいなぁと・・2025/07/02 14:10

厳しいなぁと・・
スッキリと晴れ渡った空には、中々 めぐりあえません。
そんな空の下でも、雨さえ降らなければ、これ幸い。
活動期に入った昆虫たちの元気な姿を目にする事が出来ます。
これは、過日に目にした 大型蝶の飛翔風景です。
縄張り争いでしょうか。しつこい位の追いかけ方でした。
飛翔エリアは広大ですが、縄張りと言う観念がからむと、ついこんなシーンに・・
仲良く共存する意識なんて これぽっちも無い様ですね。昆虫社会って 厳しいなぁと。

※過日・6/29に都内で撮影

毎日、高温が続きます。2025/06/30 12:47

毎日、高温が続きます。
「梅雨はとっくに明けてるよ」と言いたくなる様な 晴天 and 高温が続いています。
背景の舗装道路の輝きからも、その状況が感じとれます。
熱中症には厳重注意が必要ですが、昆虫は この暑さをさほど苦にしていないみたい。
「やったね」の Vサインポーズで 吸蜜をしていました。
見習いたいけど 無理だよと言う事で 日陰から撮影した画像を一枚。
この先は 自分の体調をしっかり把握した上での 慎重な自然観察が必要な様ですね。

※アオスジアゲハ
※昨日6/29に都内で撮影

とても楽しみです。2025/06/29 16:27

とても楽しみです。
いよいよ、見ごたえ十分な 大型の蝶を目にする時期にさしかかりました。
これは、花壇の花にとまり 吸蜜に熱中していたアオスジアゲハ。
初夏の陽射しを浴びて、クールな斑紋が いっそうの輝きを見せていました。
思わず見とれてしまう程の格好よさ。アピール度と言う点では かなりのものですね。
この先、目にする機会が さらに増えていく筈。とても楽しみです。

※6/29に都内で撮影