焦るなぁ・・
2016-03-05


禺画像]
春霞が掛かった様な穏やかな晴天が今日も継続。
気温もかなり上昇して、春本番の雰囲気が濃厚に漂いました。
そんな中、目にしたちょっと面白い光景がこれ。
草地のタンポポ。春本番を感じて、種付き綿毛を盛んに飛ばしたのはいいけれど・・
ひとつだけ残ってしまいました。微風を受け、しきりに身震いしますが・・ダメ。
”みんな格好良く飛んでいったのに、僕だけ残っちゃったよ。焦るなぁ”
でも大丈夫。もう少し強い風が吹けば、空に向かってふわりと・・ 禺画像] 今日3月5日は二十四節気の一つ・啓蟄。
冬ごもりをしていた虫達が動き始める頃とされています。
と言う事で、そんなシーンを期待しましたが、結果的にはまだまだ。
例えばこのミノムシ(蛾の一種ミノガの幼虫が潜むシェルター)にも全く変化なし。
細枝にくくりつけられたまま、冬の眠りから未だ醒めずって言う感じで、ひっそり。
しかし、ここは春の陽射しが豊かに降り注ぐ場所。
中の幼虫も、日増しに強まる暖かさを感じて、そろそろかなと思い始めている筈。 禺画像] 一足お先に、フル稼働状態に入ったのは、毎度お馴染みナナホシテントウでした。
これ迄は日向で日光浴する姿が殆どでしたが、今日は揃ってお仕事モードに・・
アブラムシを求めていざっ!って言う感じの足早歩行に出くわす事が度々でした。
春の草むらに活気を与えるキャラクターは、バッチリ僕にお任せって言う感じ。

※3/5に都内で撮影
[季節]
[昆虫]
[幼虫]
[蛾]
[テントウムシ]
[野草]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット