気をつけろよ!
2022-11-07


禺画像]
いまひとつスッキリしない空。その雰囲気を切り裂く様に響いていたのはモズの声。
今の時期になると頻繁に耳にする様になる、いわば旬の環境音と言えるでしょうか。 禺画像] 声高なさえずりには、自分のテリトリーを宣言する意味合いもある様です。
と言うことは、樹下の草地に住む昆虫達にとっては、ガクブルの事態に突入なのかも。
草地の殺戮者と言えばカマキリ達が筆頭格に挙げられるでしょうが、その現状がこれ。
脱力ポーズで葉上に止まっていたオオカマキリです。
こんな状態では、眼力抜群のモズの餌食になってしまう可能性が大きい様にも・・
気をつけろよって、声を掛けたい気持ちに・・ 禺画像] 翅はボロだけど、まだまだ行けるよって言う感じで吸蜜に精をだしていたのがこれ。
コセンダングサの花で吸蜜するアオスジアゲハです。
”その息意気や良し” って言うところですが、飛翔パワーにはかなりの衰えが?・・
今の時期になると、多く目にする様になる気がかりな光景。今季も同じくです。

※11/7に都内で撮影
[野鳥]
[蝶]
[花]
[カマキリ]
[季節]
[昆虫]
[写真]
[空]
[野草]
[自然]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット